岡山県赤磐市
こやま小児科です。
病気のお子様を連れて当院内で過ごされる時間を、可能な限り快適なものに出来ますよう、スタッフ一同精一杯頑張ります!
来院前にCHECK!
いつでも現在の待ち時間を確認することができます。
そう思ったら・・・
下記のURLから混雑状況をご確認できます。
コロナの影響で不安な方も多いと思います。
待ち人数、待ち時間がわかるのでご活用ください。
⦅URL⦆
http://www13.plala.or.jp/koyama321/index.htm
他の患者さんとの接触を気にされる方は、スタッフにお声掛けください。
カーテンで仕切ったお部屋にご案内できます。
最新のお知らせコーナー
2022年4月より、すべての接種対象者の接種が可能となります
接種時期:1才を過ぎたら年齢と関係なく接種を受けることができます
接種回数:1回~2回(5000円/回)
おたふくかぜ(ムンプス)ウイルスが、咳や会話などにより飛び散り、それを吸い込むことで感染します。
注意点は、様々な合併症を起こすことです。
難聴、髄膜炎、脳炎、心筋炎、精巣炎、卵巣炎などがあり、特に難聴は、有効な治療方法がないため、ワクチンによる予防が推奨されています。
当院ではより免疫を付きやすくするために、2回接種をおすすめしています。
2回目は1回目から5年程度開けて接種しましょう。
※患者さんへのお願い
当院では、新型コロナウイルスのPCR検査は出来ません.
発熱(37.5℃以上)症状のある成人の方は、院内への出入りを固くお断りさせて頂きます。
診察される方へ

受付について
受付は診察開始の15分前からさせていただきます。
午後は診察前が乳児健診・予防接種の専用時間のため、受付後15:00になるまでお車でお待ちください。
ご面倒をおかけしますが、ご協力をお願いします。
診察までお車でお待ちいただくことも可能です。
ご希望があれば受付時にお伝えください。
下記の症状のある方へ
・発熱(38度以上の熱が出ている場合)
・発疹
・嘔吐
・下痢
・その他感染症の疑い(おたふく・水痘など)のある方
このような症状がある方は、カーテンで仕切られたお部屋でお待ちいただいております。
便の様子がおかしい方へ
下痢が続く・便の色などがいつもと違うなど、「便がおかしい」と思われた時は、その便をお持ちください。
飲食について
院内では、原則、飲食禁止です。
診察の際、のどを診たときに吐いてしまう可能性があるので、診察前には食べたり飲んだりしないようにお願いします。
なお、診察前の授乳もご遠慮ください。
手順書について
診察を受けることが困難なお子様のために、目で見てわかる「手順書」を準備しています。
※可能な限り、親御さんのご要望に添いながら診察をさせていただきたく思っております。
事前に、お電話や受付時にお伝え下さいませ。

予防接種の手順書(一例)
相談ごとについて
ご家庭や子育てに関する困ったことや悩みごとでご相談があれば、スタッフに一言、お気軽にお声かけください。
臨時休診について
台風などの自然災害の場合、臨時休診させていただくことがありますので、必ずお電話でお問い合わせください。
乳児健診について

専用時間帯・・・月曜日と木曜日 14時~15時(定員3名)
①14:00
②14:20
③14:40
でお受けしています。
健診と同時に予防接種を受けることもできます。
(予約時にお申し出ください。)
健診料 3000円
(無料券をご利用にならない場合)
(無料券は赤磐市以外の方もご使用になれます)
(無料券には期限がありますのでご確認下さい)
当院では・・・
乳児健診の時間を計測だけでなく、気軽に出来る相談の場にしていただきたいと思っています。
・日頃の子育ての中でふと感じる小さな疑問
・心配なことや不安に思っていること
・これからかかるかもしれない病気の予備知識
などなど。
ふつうの診察時間ではなかなか聞くことのできないことを、ぜひ先生とゆっくり
お話ししてみてください♪
予防接種について

専用時間帯・・・火曜日と金曜日 14時~15時(完全予約制)
上記時間帯以外でも、診療時間内でしたらいつでもお受けしています。
病気の感染がご心配な方は必ず予約の上、この時間帯をご利用ください。
完全予約制であり、当日ではご予約をお受けできないことがあります。
お早目のご予約がおすすめです。
ポリオ・風しん単独・麻しん単独・子宮頸がんは、在庫を置いていませんので、あらかじめワクチンの予約をされてからご来院ください。
当院では・・・
(ごく稀にですが)アナフィラキシーショックは接種後20分以内に起きることがほとんどです。
そのため、接種後20分間、院内で様子を見させていただいています。
時間に余裕を持ってお越しください。
基本的にお父様かお母様の付添をお願いしています。
ご無理な場合は、お父様かお母様が記入・署名した予診票を、付添の方にことづけください。
当院で実施している予防接種の種類
●定期予防接種
小児用肺炎球菌、ヒブ、ロタ、BCG、四種混合、B型肝炎、二種混合、MR混合(麻しん・風しん)、水ぼうそう、日本脳炎、ポリオ、子宮頸がん
※対象者と接種方法については市報等でご確認ください。
●任意予防接種
おたふくかぜ、インフルエンザ
※接種費用は自己負担になります。
その他、些細なことでもお気軽にお問合せください。
こやま小児科の住所と電話番号

《住所》
〒709-0816
岡山県赤磐市下市362-2
《電話番号》
086-958-5056